投稿

4月, 2022の投稿を表示しています

「AWS認定 高度なネットワーキング認定」対策本を使った勉強方法について

イメージ
さて、 Amazonリンク 要点整理から攻略する『AWS認定 高度なネットワーキング-専門知識』  ですが、私自身、無事にこれを使って認定合格することができました。 認定無しで書いてたの?と言われるとちょい恥ずかしいんですが、共著で書いているものですし私自身専門がかなり偏っていますので、本書で勉強しないとなかなかこう簡単には合格はできなかったと思います。 我ながら「この本、かなり役に立つんじゃないか!?」ということで、ご参考として、本書を使った学習の流れを書いてみたいと思います。 まずは購入してくださいというのは前提としまして(笑)、形式については悩むところですよね。ふと思いついて、出版社公式の マイナビブックス からPDF形式で買うのが良いんじゃないか、と思ったりしています。今、別の試験分野で試していますので、またご報告できればと思っています。 まずは1章、ここは15-16ページの出題範囲と割合、1-3の学習の進め方、1-4の何に重点をおいて学ぶべきか、は特に重要だと思います。これで認定試験の全容を掴みゴールを具体化することが、目標達成への近道でしょう。 その次は、ちょっと飛ばして最後の8章 練習問題がとても役立ちます!まずこれを一通りやってみてどのくらいできるか、計測してみるのが良いのではないでしょうか。例えばVPN/ダイレクトコネクトのところが難しくても、ELBやRoute53のところはわかることがあるかもしれないし、オートメーションやセキュリティ・コンプライアンスについてはネットワーク以外でも登場する内容です。他の試験区分で取り組んだことがあるかもしれません。このように得意・不得意の領域が見えてきて、自分の現在地が見えてくると案外気が楽になるものだと思います。 なおこの8章の内容、執筆した小西さんの個人的で地道な蓄積の成果なのだそうです。さすがALL Certifications Engineerと言うべきか、恐るべしですね。 ゴールと現在地が掴めたならば、2~7章に順に取り組むと良いと思います。純粋なネットワーク分野である2章/3章から順々に(OSI参照モデルの)レイヤが上がっていくイメージです。AWSを使うときのネットワーク分野の疑問点、例えば2章ではVPCにアサインするアドレスがどうしてその範囲なのか。3章ではダイレクトコネクトに